社会を生き抜く知恵

仕事や経験、本から得た知識に基づき処世術、豆知識など社会を生き抜くための知恵を紹介

豆知識

あなたはフィクションにリアリティを求めていますか?

投稿日:

リアリティは当然必要だろ!と思ってますか?

「このマンガはリアリティがないな」「おいおい・・ご都合主義過ぎて、冷めたわ・・」なんて、今までマンガ、映画、小説を見て感じたことはありますか。

 

自分も上から目線でよくこのようなセリフを言ってました。「俺は大人だから、現実的なものが好きなんだよ・・」と若干に悦に入ってすらいました。

 

今から考えるとどうみても中二病です・・・それはさておき、「フィクションにリアリティ描写をどこまで入れるか問題」をちょっと考えてみました。

 

今流行りの異世界モノのマンガや小説を読んで、「こんな現実感のない描写じゃダメだ・・」と思っている人がいたら、読んでみてください。考えが変わって、どんなブっ飛んだ設定のマンガも楽しめるようになります。

 

フィクションに100%のリアリティを求めたら、残酷過ぎて楽しめない

本当にリアリティあり過ぎるマンガを読みたいですか。ではこのマンガがおススメ・・・と勧めたりはしません。それより、ちょっとリアリティを重視した歴史マンガを考えてみましょう。

 

キングダムを例に出してみましょう。何巻か忘れましたが、主人公のシンが、味方の兵士が村を略奪するのを止めようとしている描写がありました。シンの部下たちも彼のその姿勢に共感している描写も同じくされていました。

自分も含めて、現代の世界に生きる我々の大半はこのシンの行動に共感します。

 

でも、この描写って明らかに現実的じゃないですよね。戦争の際に、勝者が略奪するのはつい最近まで当然の権利とされていました。

 

おおよそ2000年前が舞台であるキングダムの世界において、軍の現場指揮官が略奪を止めるなんてある訳がありません。ましてや、教養がなく、貧しい一兵卒がそのことに賛成するハズもありません。

 

もし、真にリアリティあるマンガにするならば、シンは、略奪を止めない、いやそもそも略奪が悪いという意識すら持っていない描写にする必要があります。

シンの仲間たちも喜々として、略奪に参加するという描写も・・・

 

まあ・・・これ以上あえて言わなくても、「おいおい・・そんなキングダム読みたくないわ・・・」と思う人が大半ですよね。

 

人は自分の生きる社会の価値観が不変なものと考えがちです。しかし、社会の価値観や常識は意外と早く変化します。

 

数百年前、いや数十年前の社会の価値観、常識ですら、現代に生きる我々からすれば到底受け入れがたいことも多くあります。

 

 

フィクションの「ご都合展開」は売れるためにはやむを得ない

つまるところ、完全にリアリティーを追求したフィクションは多くの人には受け入れがたいということです。

 

わかりやすいように歴史モノを例に挙げましたが、それ以外のジャンルでも100%リアリティーを追求したフィクションは、やはりエンターテインメント性が薄れてしまい、作品として楽しめないものになってしまいます。

 

そもそも、完全なリアリティーを追求した作品を見たければ、人類の歴史を紐解けばよいだけですから。身も蓋もない残酷な事実が腐るほど出てきます。

そんな救いようのない事実より、感動あふれるフィクションを求めるものが人情というもの。

 

ニュースなど本来あるがままの情報を伝えるべき事実すら、脚色しなければ、多くの人の目には留まらず、流れていくだけですから、フィクションに「ご都合展開の描写」を入れるのもやむを得ません。

 

という訳で、今後「ご都合展開の異世界モノ」に出会ったら、ちょっと考えてみましょう。

異世界モノの舞台の多くは中世がベースになっています。もし、本当にリアリティあふれる中世を描いたら、どうなってしまうのか。

 

そんな作品よりも、美少女が出てきて、多少の困難がありながらも、主人公が五体満足で物語が進んでいく作品の方が楽しめると思いませんか?

-豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【郵送・血液検査】デメカルの血液検査のメリット、デメリット

血液検査を病院で受けるのは面倒だし、時間がかかる。 30代になって、元来が心配症のこともあり、自分の体調管理を気にかけるようになった。 過去に適当に生活していたら、思いもがけずに大病を患ってしまったこ …

自分が専業主婦(主夫)を嫌いな理由→社会から長期間隔離されると人は愚かになるから

突然ですが、物心がついたころからずっと思っていることがあります。それは専業主婦(主夫)って明らかに人間をダメにする制度だなっと・・自分は専業主婦の母、サラリーマンの父という政府が推奨する標準世帯によっ …

航空機(国内線)の手荷物で鼻毛カッターを持ち込めるか?

一月の三連休で広島に行ってきました! で、今日皆さまに送る役立つ情報はズバリこれです。体毛が濃い紳士諸君には必需品である「鼻毛カッター」は、はたして、航空機の手荷物として持ち込み可能なのかというネタで …

マイナンバーに否定的な人が多いのは何故か。

先日、こんなニュースが飛び込んできました。 住民情報盗み見、女性宅侵入 容疑の中野区元臨時職員逮捕 (日本経済新聞より) 中野区の職員が、住民情報を調べて、女性宅に侵入していたとして、逮捕された事件で …

予約しないでスシローに行く人=情弱

スシローいいですよね。安くて、美味いし、種類も豊富。自分もよく利用します。ですが、一つだけ難点があります。それは・・・いつも激混みということ。特に休日のランチタイムとかはヤバいくらい混んでます。1時間 …